Quantcast
Channel: 往来堂書店
Browsing all 1253 articles
Browse latest View live

謎の墜落の原因を解き明かした気象学者の一生を描く。『ミスター トルネード 藤田哲也 世界の空を救った男』

ページをめくる手が止まらない。 我々が安心して飛行機に乗れるのは彼のおかげといってもいい。気象学の権威としてアメリカでは超有名なのに日本ではイマイチ。何故か? 謎の墜落の原因を解き明かした気象学者の一生を描く。 竜巻の大 […]

View Article


往来堂書店 文庫売上ベスト10 20170806〜12

1 『あきない世傳金と銀 4 貫流篇』 高田 郁  角川春樹事務所 2 『船参宮 新・酔いどれ小籐次   9』 佐伯 泰英 文藝春秋 3 『アイネクライネナハトムジーク』 伊坂 幸太郎 幻冬舎 4 『満願』 米澤 穂信  […]

View Article


熊本発の文芸誌『アルテリ』4号 入荷しています。

熊本発の文芸誌『アルテリ』4号 姜信子さん、石牟礼道子さん、町田康さん、伊藤比呂美さん、坂口恭平さんなどなど、 今回も強力なラインナップによる、強烈な文学。 熊本から届く濃厚な言葉たちに、またまたのめり込んでしまいました […]

View Article

あの人に本を贈ろう ギフトセットをご用意しました。D坂文庫2017 ギフトセットA

あの人に本を贈ろう 往来堂書店のギフト D坂文庫2017 Aセット 3000円+税 カタログに収録された64冊の中から3冊とエコバッグ(通常価格700円+税・ふだんはたたんでカバンにしまっておける薄手のバッグです)のセッ […]

View Article

あの人に本を贈ろう 往来堂書店のギフト D坂文庫2017 Bセット

あの人に本を贈ろう 往来堂書店のギフト D坂文庫2017 Bセット 5000円+税 カタログに収録された64冊の中から3冊とTシャツ(通常価格3500円税込 プリントは前・後)のセット 大切な人になにか本を贈りたいけど、 […]

View Article


売れてます。『なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア』自由研究最終手段か・・・

『なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア』スミソニアン協会:監修、DK社:編集(河出書房新社) 見開きに1項目ずつ、宇宙からスパイまで300以上の分類や解説が収録されているすごい図鑑。 どこからみても楽しい。(大人も […]

View Article

文庫売上ベスト10 20170813-19

往来堂書店 文庫ベスト10 2017/8/13-19です。 お盆休みの間とはいえ、、、、新刊が少ないですねぇ。 あたまに「D」と付けたのがD坂文庫からのランクインです。 この傾向から、「本の売れ方、選ばれ方が変わった」と […]

View Article

社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』入荷しました。

社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』 今回も読み応えたっぷり。 ・齋藤陽道さんの巻頭グラビア ・混合教育の「武蔵野東学園」の子どもたち ・『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 (光文社新書)の著者、伊藤亜紗 […]

View Article


谷中「松寿司」の若大将が『あさイチ』で魚料理を教えてくれるよ!〈8.24〉本はこの2冊。焼魚、煮魚以外に世界を広げたい人にマジでオススメだ!

2017/8/24 NHK「あさイチ」にご登場の予定です! 『老舗寿司屋三代目が教える まいにち食べたい魚料理』1300円+税 『老舗寿司屋三代目が教える まいにち作りたい魚料理』1400円+税・・・こっちは40冊売れて […]

View Article


#往来堂書店 #文庫 ベスト10 2017/8/20-26です

往来堂書店 文庫ベスト10 2017/8/20-26です。   1『あきない世傳金と銀 4 貫流篇』高田 郁 角川春樹事務所 2『私の東京地図』佐多 稲子 講談社 3『街並みの美学』芦原義信 岩波書店 4『満願 […]

View Article

『無冠、されど至強 東京朝鮮高校サッカー部と金明植の時代』木村元彦:著(ころから)

『無冠、されど至強 東京朝鮮高校サッカー部と金明植の時代』木村元彦:著(ころから) 『オシムの言葉』の著者・木村元彦さんによる、熱いサッカードキュメンタリーの新刊。 1970年代から80年代にかけて、日本のサッカー強豪高 […]

View Article

あと1日!これがあれば間に合う!読書感想文が書ける原稿用紙!

夏休みもあと1日。 今朝、男の子が泣きそうな顔をしながら、この原稿用紙を探しにきましたよ。 あってよかった! 『読書感想文が、よくかける原稿用紙。<改訂版>』小学校低学年対象 『読書感想文が、よく書ける原稿用紙。<改訂版 […]

View Article

サニーデイ・サービス初の単行本『青春狂走曲』(スタンド・ブックス)

『青春狂走曲』サニーデイ・サービス/北沢夏音:著(スタンド・ブックス) 今年結成25年。2000年に解散、2008年に再結成、今年もアルバムを発表して話題をさらったバンド、サニーデイ・サービス。 彼らがこの25年どのよう […]

View Article


メールじゃ味気ないとおもう、すてきなあなたへ。花工房さんのポストカード、秋の花に入れ替えですよ。

往来堂の(谷根千の)ロングセラー お値打価格 100円+税 メールじゃ味気ないとおもう、 すてきなあなたへ。

View Article

文庫に出会っていただいたあとは、四六判にも出会ってください。フェア「四六判宣言」9.1から開催中です

文庫フェアのあとは単行本のフェア、その名も『四六判宣言』。 四六判? どんな大きさ?(店頭でご確認くださいww) 参加出版社(各社5点ずつ)は 大月書店・・・茶色の朝、入ってないんだ、、、 紀伊國屋書店・・・『悪癖の科学 […]

View Article


#往来堂書店 #文庫 ベスト10 20170827ー0902 です

1 流 東山 彰良 講談社 2 街並みの美学 芦原 義信 岩波書店 3 本当に強い人、強そうで弱い人 心の基礎体力の鍛え方 川村 則行 講談社 4 カエルの楽園 百田 尚樹 新潮社 5 あきない世傳金と銀 4 貫流篇 高 […]

View Article

米澤穂信さんとオール讀物さんのご協力による「勝手に 米澤穂信文庫」フェアが始まりました! テーマは「ここであってここでない場所の話 異界としての日本」...

月刊誌『オール讀物』2017年6月号の「作家の本棚」欄に掲載された米澤穂信さんによる、「ここであってここでない場所の話 異界としての日本」をテーマとする作品たちを並べました。 日本であって、日本でない国が舞台の小説、と言 […]

View Article


楽しいフリーペーパー。高知の牧野植物園から「まきの手帖」と「まきので”食べる”を考える」。奥信濃から「鶴と亀 第5号」

高知県立牧野植物園から「まきの手帖」と「まきので”食べる”を考える」。 9月30日、10月1日のイベントがすごすぎて、行きたすぎる。 奥信濃から「鶴と亀 第5号」。 合本が発売予定ですよ。 いづれも店頭にて配布中です。

View Article

『どうぶつたちの給食時間』並木美砂子:著(旅するミシン店)

『どうぶつたちの給食時間』並木美砂子:著(旅するミシン店) 動物園にいる動物たちは幸せなのだろうか・・・ よくそんなことを考えます。 すると、動物園運営が厳しい中、世界の動物園では、動物の「幸せ」を考えて「その動物らしい […]

View Article

コペルくんです!なんと初の漫画化。いつ読んでも色褪せない名作『君たちはどう生きるか』

『漫画 君たちはどう生きるか』羽賀翔一:漫画、吉野源三郎:原作(マガジンハウス) この本に出会うということ、それが貴重な体験なのでは。 でも、なんといっても80年前の作品。(その出版当時のことを考えただけでも震えるんです […]

View Article
Browsing all 1253 articles
Browse latest View live