Quantcast
Channel: 往来堂書店
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live

『婦人画報 7月号』でおしゃれな台東区がフィーチャー!

『婦人画報 7月号』は創刊111周年特別企画。美しい国内旅行の特集ですが、全国7つのエリアで表紙と特集が違うバージョンが同時発売。 関東エリア版は「メイド・イン・下町 2016年東京完全ガイド」。 美しい場所、モノ、ヒト […]

View Article


自然書発見フェアからオススメの1冊!日本の植物学の父・牧野富太郎の本。

私は植物の愛人としてこの世に生まれてきたように感じます。あるいは草木の精かもしれんと自分で自分を疑います。(「植物と心中する男」) なんと幸せな。。。好きであることに理由はない。それによって立身出世しようなどとは最初から […]

View Article


ミーツ・リージョナルの『日本橋本』がすごく楽しい!

ミーツ・リージョナルの『日本橋本』(京阪神エルマガジン社)。 とっても江戸なエリアの心意気、新し物好き、品と粋の物語がつまっています!読み物としても楽しい。 老舗を継いでいる若い力、リノベで新しい風が吹き込まれたところ。 […]

View Article

『東京人 7月号』特集は「都心の森を歩く」。東京の緑の深い魅力を堪能できます。

『東京人 7月号』(都市出版)特集は「都心の森を歩く」。 都心の人口の緑は、いまとなっては本当の森になってしまった!その深い魅力を堪能できます。 【自然書発見フェア】といっしょにどうぞ。

View Article

『散歩が楽しくなる 雑草手帳』

スミレやタンポポは誰でも知っているかもしれないが、その花をじっくりと観察したことがある人はすくないだろう。 雑草は、植物図鑑を引きながら名前を調べてみるのも良いが、雑草の生き方をのぞき見てみるのもまた面白い。(まえがきよ […]

View Article


『東京β』変化し続ける東京の一瞬をを文芸作品、映画のなかに発見する

速水健朗さんの都市文化論。 文明開化、震災、戦災、そして急速な開発。 世界でもっとも変化の激しい都市、それが東京。 だれもが一昔前の町の姿を思い出せないなかで、その一瞬の表情は、文学作品や、映画・ドラマといった映像の中に […]

View Article

怪物君

『怪物君』吉増剛造(みすず書房) ヤバイ本出ました。人類完全に置いてけぼり。ここまで遠くにある本が未だかつて存在したでしょうか。 ページを開けばこの本のヤバさがすぐにわかると思うので店頭で是非開いてみてください。 同じく […]

View Article

【文庫週間ベスト10】小物な男…

2016年5月29日〜6月4日の往来堂書店・文庫ベスト10です。 1位は群ようこさんの『おとこのるつぼ』(新潮文庫)。前作『おんなのるつぼ』と比べると現代男の生態のなんと惨めなことか。。。 3位の『植物図鑑』は先日映画が […]

View Article


小川奈緒さんのエッセイ、小池高弘さんのイラストによる作品集『sketch 2』入荷しています

『sketch 2』。小川奈緒さんのエッセイ、小池高弘さんのイラストによる4年ぶりの作品集。 『sketch 1』も一緒に入荷しています。

View Article


長嶋有さんの新刊!サイン本。【終了しました】

長嶋有さんの新刊小説『三の隣は五号室』(中央公論新社)。 サイン本が入荷しています。(サインに添えてあるメッセージがおもしろすぎ) 数に限りがございますので、おはやめにどうぞ。 【サイン本は終了しました】 サインのない書 […]

View Article

『ぺんぎんたいそう』何度見ても楽しい!かわいい!

『ぺんぎんたいそう』齋藤槙:著、イラスト(福音館書店)。 何度見ても楽しい!丁寧に描かれたぺんぎんの細かい表情がたまりません。 いっしょに「ぺんぎんたいそう」いかがですか? うでを ふって~、ぱたぱた ぱたぱた。おなかと […]

View Article

from 福岡。ワークスタイルマガジン『HOWLAND』

福岡発のワークスタイルマガジン『HOWLAND』入荷しています。 働き方にモヤモヤを感じている方へ。働き方を変えた方への丁寧な取材が興味深いです。

View Article

聴覚をめぐる迷宮で。

ろうあ者への丁寧な取材のマンガ化から今まで思いもよらなかった多くのことを知る1巻。佐村河内守氏への直接インタビューが実現していることには驚くばかり。

View Article


美とは性別を超えた概念であることが感じられる… 『私の少年』(双葉社/高野ひと深)

View Article

【往来堂文庫週間ベスト10】翻訳本が人気です!

2016年6月5日〜6月11日の往来堂書店・文庫ベスト10です。 1位はミルハウザーの『エドウィン・マルハウス』(河出文庫)。長らく入手困難だった作品がついに文庫化!11歳で夭折した天才作家マルハウスの生涯を描いた作品で […]

View Article


安西水丸さんの『a day in the life』

『a day in the life』安西水丸:著(風土社) オールカラーで見る珠玉のエッセイ・イラスト集。『チルチンびと』に連載されたエッセイ全67話と 安西水丸さんが暮らした部屋の写真、数々の蒐集品の撮りおろし写真を […]

View Article

『TOKYO GIFT BOOK 東京手みやげと贈り物カタログ』

『TOKYO GIFT BOOK 東京手みやげと贈り物カタログ』(朝日新聞出版) 谷根千エリアからも沢山のお店がピックアップされています!! 食べ物から、美容グッズ、文具、インテリアなど幅広いジャンルから、出産、パーティ […]

View Article


かこさとしさんの『世界の化学者12ヶ月』

『世界の化学者12ヶ月』かこさとし:著(偕成社) 33年前の名作が補正添加して生まれかわりました! 科学をもっと身近に楽しんでもらおうという、かこさとしさんの愛あふれる情熱がこもった楽しくふかーい1冊。 カレンダーで楽し […]

View Article

表紙が谷中銀座の『おとなの週末 7月号』。谷根千の路地裏散歩あり。

表紙が谷中銀座の『おとなの週末 7月号』(講談社) 特集「東京路地裏うまいもん散歩」で谷根千の路地裏のお店が沢山紹介されています!! 地元の方も、お散歩の方も、新しい気になるお店がチェックできますよ。

View Article

泉麻人さんの『大東京23区散歩』が文庫になりました!

『大東京23区散歩』泉麻人:著(講談社文庫)。大幅改訂して分厚い文庫に! ここまで東京を歩きつくしている方はいないのでは?という泉麻人さんによる23区案内。 ひと昔?前の懐かしい東京が、今の姿にどのように変わっていったの […]

View Article
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live