Quantcast
Channel: 往来堂書店
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live

長沢節とか、ディック・ブルーナとか、カンディンスキーとか。

美術棚はよりどりみどり。 長沢節とか、ディック・ブルーナとか、カンディンスキーとか。 点と線から面から *ヴァシリー・カンディンスキー/宮島久雄 訳 ちくま学芸文庫/¥1,000+税 *点や線が持つ本源的な力を把握するこ […]

View Article


『うんこ漢字ドリル』重版分入荷しました。「全例文でうんこの使用に成功!」という画期的なドリル。

『うんこ漢字ドリル』(文響社)1年生から6年生まで、重版分入荷しました。 すごいんですよ!「全例文でうんこの使用に成功!」という画期的なドリルです。 【日本国《◯けん》法に「うんこの自由」のこう目はありますか?】(6年生 […]

View Article


手描きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新155号できました。店頭にて配布中。

手描きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新155号できました。店頭にて配布中。 『暮しの手帖』のこと、往来堂書店の週間文庫ランキングなど。 新しい『不忍ブックストリートMAP』も配布中です。今回の表紙は往来堂書店ですよ!

View Article

パウル・クレーの『造形思考』

『造形思考』上・下 パウル・クレー / 土方定一, 菊盛英夫, 坂崎乙郎 訳 ちくま学芸文庫 上:1,600円+税 下:1,500円+税 クレーがバウハウスで教鞭をとっていた時期の論文や講義草稿などを集成。彼のスケッチ、 […]

View Article

無意識や無作為の美とは?

無意識や無作為の美にはかなわない。かねてよりひっそりと佇んでいる。与えられるのではなく、そこに宿る美の表情を見つけよう、楽しもう、喜びを分かち合おう。どんなに忙しい毎日でもそのフラットスイッチはONのままで。やっぱりオモ […]

View Article


野菜食べたい、もっと食べたい。

野菜食べたい、もっと食べたい。常備菜上手になりたい。 もっともっと美味しい野菜料理を作りたいし食べたい(で、腸内美人になれるもんならなりたい)。 この棚にくると、今すぐ料理したい気持ちがムクムク。 ワタナベマキさんの『ひ […]

View Article

真鶴出版の本、ありますよ!この本に連れられて真鶴行ってきました!

NHKTV「あさイチ」の真鶴特集で紹介されていた真鶴出版の本! 『やさしいひもの』(700円+税)『ノスタルジック ショートジャーニーin真鶴』(300円税込)。 この本に連れられて真鶴に行ってきました! 本当によいとこ […]

View Article

往来っ子新聞は店頭看板かレジ前でGet!

往来っ子新聞は、入り口看板かレジ前でGet! 155号はまたも花森安治さんの本、花盛り。春だから。ふーん、ん?なんで? ですよね、ですがそうなりました。今号の内容は『暮しの手帖87号』と『花森安治装釘集成』と『ちいさな絵 […]

View Article


『オール讀物』4月号に掲載された宮下奈都さんの「作家の本棚」を展開中。

『オール讀物』4月号に掲載された宮下奈都さんの「作家の本棚」を展開中。そしたら5月号が発売になってしまい、つぎは森絵都さんです。準備しなくては!

View Article


手描きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新156号ができました!森まゆみさんご本人による推薦文を5冊分も掲載

手描きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新156号ができました!店頭にて配布中です。 今回は、森まゆみさんの新刊『子規の音』(新潮社)刊行記念特集! なんと!森まゆみさんご自身による文筆中の感想と推薦文をドーンと5冊分も […]

View Article

『せとうちスタイル』創刊号入荷しています。

『せとうち暮らし』がリニューアル、『せとうちスタイル』(瀬戸内人)創刊号入荷しています。 美しい写真と読み物が充実。 海、島、山、船、人。それぞれの暮らし方。

View Article

『人と料理』(アノニマ・スタジオ)フォトグラファー・馬場わかなさんの写真とエッセイ。

『人と料理』馬場わかな:写真・文(アノニマスタジオ) 料理、食べることについて。毎日のことだけど、いったいこの営みはなんだろう。 人物と料理の写真を取り続けている馬場わかなさんが感じたことがゆっくり、じんわり心に残る。

View Article

青森から、こぎん刺しの雑誌『そらとぶ こぎん』創刊号(津軽書房)が届きました。

『そらとぶ こぎん』創刊号(津軽書房) こぎん刺しの雑誌。津軽とこぎんのことをしっかりと知るために。 小さな雑誌ですが重量感のある内容が素敵。

View Article


太陽の地図帖_033は楳図かずお『漂流教室』異次元への旅

別冊太陽・おとなの「旅」の道案内/太陽の地図帖_033は、 楳図かずお『漂流教室』異次元への旅。 帯には漂流教室全解剖、と。 ドキドキ、ワクワク、ざわざわ。 パラパラめくってみると、人物相関図、大和小学校イメージ図、位置 […]

View Article

地域創生のための総合情報誌『地域人』バックナンバーフェア

地域創生のための総合情報誌『地域人』バックナンバーフェアが始まりました。 そして6月10日発売予定の22号は「ローカルメディアと地域おこし」、森まゆみさんも登場予定です。 印刷された媒体がメディアなのではない。 そういう […]

View Article


『暗い時代の人々』とブックリスト『森まゆみが選ぶ、「暗い時代」を生き抜くためのブックリスト』

国会中継とか聞いてると、ほんとにやんなっちゃうもんなぁ・・・ 時代に流されず、あきらめず、に全力で生きた人たちの評伝。 亜紀書房さんにお世話になり『森まゆみが選ぶ、「暗い時代」を生き抜くためのブックリスト』をご用意しまし […]

View Article

【平凡社ライブラリー・フェア】入り口正面、平台とタワーでドーンと展開中。

【平凡社ライブラリー・フェア】はじまりました。 文庫より少し大きめのサイズで古今東西の名著が揃ったシリーズ。 様々なジャンルからお選びいただけますよ。 森まゆみさんの『暗い時代の人々』とあわせて読みたい、半藤一利さんの『 […]

View Article


気になるタイトル。「平凡社ライブラリー」フェア開催中

昨日売れたのは 『柳宗理エッセイ』と『昭和史』 古典、思想、歴史、文学、自然科学。。。 どのジャンルが売れるのか、楽しみにしています。

View Article

【往来堂文庫週間ベスト10】断捨離に目覚めた内澤さん、その結果は⁈

2017年5月1日~5月13日の往来堂文庫週間ベスト10です。 ちょっと間が空いたので2週間分。 1位は今野敏さんの人気シリーズ「隠蔽捜査」の文庫化最新作『隠蔽捜査5.5 自覚』。7人の警察官の視点で描いたスピンオフ短編 […]

View Article

早川【このSFが観たい!】フェア開催中。

早川【このSFが観たい!】フェア。 新海誠さん、川渕須直さん、押井守さんなどのクリエイター陣が、映像化したい!刺激をうけた! というSF作品を紹介。 セレクトコメントが掲載されたリーフレットも配布中。 そいうわれると、読 […]

View Article
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live