Quantcast
Channel: 往来堂書店
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live

【2016年往来堂書店でよく売れた新書フェア】開催中

【2016年往来堂書店でよく売れた新書フェア】開催中

View Article


【往来堂文庫週間ベスト10】思考技術を鍛えよう

2017年1月29日~2月4日の往来堂文庫週間ベスト10です。 1位の『老いと収納』は、60歳を過ぎた群ようこさんが挑戦した断捨離エッセイ。群さんの「捨て」は『欲と収納』(2014年刊)からどのように変化したのか。悩んだ […]

View Article


レジ横で、高知のおいしい「ミレービスケット」売ってます!

高知のまじめなおかし「ミレービスケット」。レジに横にて販売中。 小分けパックには、やなせたかしさんデザインの「ミレーちゃん」がかわいく登場。 フランスで「ミレー」といえば・・・落穂ひろい。 高知で「ミレー」といえば・・・ […]

View Article

レジ横にビスケットとお茶が揃いました。古本で有名な「喜多の園」さんの高等番茶。

レジ横に「喜多の園」さんの「高等番茶」あります。 長野県善光寺の仲見世通りあります嘉永六年(1853年)創業の茶舗「喜多の園」さん。 (千駄木の東京支店が古本で有名) 「喜多の園」さん自慢の看板商品「高等番茶」は 明治時 […]

View Article

『てくり』23号入荷しました。特集は「くま・ひと・うま。モリオカ動物事情」

伝えたい、残したい、盛岡の「ふだん」を綴る本 『てくり』23号。 特集は「くま・ひと・うま。モリオカ動物事情。 北海道につぐ面積の広さで、約8割が山という岩手県。そこにくらす野生の動物や、ひとと暮らす動物などの深い関係が […]

View Article


【往来堂文庫週間ベスト10】『火花』は順位を上げてくるか?!

2017年2月5日~2月11日の往来堂文庫週間ベスト10です。 1位は『大晦り』。佐伯泰英さんの人気シリーズ「新・酔いどれ小籐次」の第7弾です。前作では落馬をするなど自らの老いを痛感した小籐次が、熱海での湯治を経て復活、 […]

View Article

『ネコヅメのよる』町田尚子さんのサイン本入荷しました。往来堂のスタッフねこの絵が!!

『ネコヅメのよる』町田尚子さんのサイン本入荷しました。 ご当地サインということで、往来堂書店には、なんと!往来堂のスタッフになってくれたネコちゃんのサインを書いていだきました! 谷中の町に出没していそうな猫たちがたまらな […]

View Article

やりがいのある仕事と、信頼できる仲間と

猿を追い払うモンキードッグ。鵜飼の鵜。耕す馬。盲導犬。パリのニワトリ? はたらく動物たちは、さっそうと、誇り高い表情をもっているのだそうだ。 「君がいなければこの仕事は完成しない」と、誰かに必要とされていることが、わかる […]

View Article


福音館の月刊絵本バックナンバーフェア開催中!

【福音館の月刊絵本バックナンバーフェア】開催中! 『こどものとも』『かがくのとも』『たくさんのふしぎ』などなど、 絵本の名作が沢山生まれている人気のシリーズです。 ここからオススメをピックアップしてご紹介しています。 年 […]

View Article


オカヤイヅミさんの新刊『おあとがよろしいようで』。特製ポップが素敵。

オカヤイヅミさんの新刊『おあとがよろしいようで』(文藝春秋) 特製ポップが素敵。 人気作家の方々に、どんな死に方をしたいか、そして死ぬ前に何を食べたいか、と聞きまくる。 面白いです。 そして、やっぱりオカヤイヅミさんの描 […]

View Article

森まゆみさんの新刊『東京老舗ごはん』

『東京老舗ごはん』森まゆみ:著(ポプラ文庫) 森まゆみさんの既刊から、明治創業の老舗を27店舗ピックアップ、加筆修正されて文庫化です。 東京の、行っておかなければいけない名店の物語。 歴史を知ると、さらに味わい深くなって […]

View Article

【福音館の月刊絵本バックナンバーフェア】開催中。林明子さんの『ひよこさん』が待望のハードカバー化!

【福音館の月刊絵本バックナンバーフェア】開催中。 『ひよこさん』征矢清:さく、 林明子:絵 「0.1.2えほん」シリーズから、超名作が待望のハードカバー化! 林明子さんの繊細で美しい絵に、親子の深い愛が心を打つ物語。 な […]

View Article

『写真で綴る「文の京」 歴史と文化のまち』お取り扱いしています。とってもおすすめ!

『写真で綴る「文の京」 歴史と文化のまち』お取り扱いしています。 文京区にゆかりのある方にはもちろん、区民以外の方にもオススメです。 森まゆみさんをはじめ、ゆかりの作家、歴史家らの執筆による読み物がかなり充実。 森まゆみ […]

View Article


カラスの先生、松原始さんの新刊『カラス屋の双眼鏡』

『カラス屋の双眼鏡』松原始:著(ハルキ文庫) 『カラスの教科書』『カラスと京都』などの松原始さんによる文庫書き下ろしの新刊です。 旅するミシン店さんのおなじみのイラストもかわいい。 カラス愛に満ちまくった日々の楽しいお話 […]

View Article

【往来堂文庫週間ベスト10】65年分の東京全集!

2017年3月12日~3月18日の往来堂文庫週間ベスト10です。 1位は『ぼくの東京全集』、1945年3月10日の東京大空襲から終戦、復興と時代が大きく変遷する中で、若かりし日の小沢信男さんの眼差しは自ずと東京の町、そし […]

View Article


『散歩の達人 4月号』東京のディープな街ランキングで2位にはいってましたよ!谷根千!

『散歩の達人 4月号』(交通新聞社)の特集「東京ディープ案内」。 ディープな街ランキングで2位にはいってましたよ!谷根千!・・・そんなにディープかな? そして、今月の町中華は根津の「オトメ」。「オトメ」歴史が紐解かれてい […]

View Article

往来堂書店の手書きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新号154号でました。オススメ本の紹介がいっぱい。

往来堂書店の手書きのフリーペーパー『往来っ子新聞』最新号154号でました。 オススメ本の紹介がいっぱい。 週刊文庫ランキング「身体・健康フェア」のベスト10も紹介。 店頭にて無料配布中。 広告も募集しています。安いですよ […]

View Article


暮しの手帖87号がでましたよ。

個人的にストライクな企画ばかりで買いです! バスタともう一品。旬の野菜なんかを使ったパスタともう一品、そして1000円の白ワインが冷えていれば幸せ。 ポテトサラダ。基本的なのは作れるようになったので。野菜を切るとき丁寧に […]

View Article

『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』

アメリカの分断、格差社会、国内産業の衰退、地域社会の荒廃、蔓延するアル中とドラッグ・・・・ アメリカの繁栄から取り残された白人たちが、どのような世界に生きているのか。 日本人はもちろん、アメリカの支配層も解っていなかった […]

View Article

営業時間 変更のお知らせ

誠に勝手ながら2017年4月1日より、営業時間を以下のように変更させていただきます。 お客様には何卒ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 月~土 10時~22時(現行23時) 日・祝 11時~21時(現行22時)

View Article
Browsing all 1268 articles
Browse latest View live